Mpro-M570C-SSD-1701のSSDをMpro-M570Hに移植

今回はMpro-M570C-SSD-1701のSSDをMpro-M570Hに移植します。
Mpro-M570C-SSD-1701はCPU性能が低いCeleronが搭載されていますが、Mpro-M570Hはi5ですので事務用途でも快適に使用することができます。
一方でMpro-M570HはHDD搭載であり、起動時間等のデータ読み込み時間はMpro-M570C-SSD-1701の方に軍配が上がります。
つまり今回の趣旨は、Mpro-M570C-SSD-1701に内蔵されているSSDをMpro-M570Hに移植することで、Mpro-M570Hの快適性を高めるということです。
それでは手順を確認していきましょう。

目次

Mpro-M570C-SSD-1701を分解し、SSDを取り出す

Mpro-M570C-SSD-1701を分解し、SSDを取り出します。まずは背面の四ケ所のネジを外しましょう。

Mpro-M570C-SSD-1701のSSDをMpro-M570Hに移植、四ケ所のネジを外す

次は側面のネジを外していきます。VGA端子の両サイドのネジも取り外すときに干渉するので外します。

Mpro-M570C-SSD-1701のSSDをMpro-M570Hに移植、側面のネジを外す

全てのネジを外すことが出来たらケースカバーを外していきます。下記画像の右側が外れます。外すときにVGAの差し込み口を持って外さないように注意してください。そこは端子なので外れません。

Mpro-M570C-SSD-1701のSSDをMpro-M570Hに移植、カバーを取り外す

↓中身が見えるようになります

Mpro-M570C-SSD-1701のSSDをMpro-M570Hに移植、分解完了

SSDを取り外します。①の部分を上にあげてSSDをずらすと取り出すことができます。

Mpro-M570C-SSD-1701のSSDをMpro-M570Hに移植、SSD取り外し

取り外しました。ちなみに右上にはメモリも交換可能です。

Mpro-M570C-SSD-1701のSSDをMpro-M570Hに移植、SSD取り外し完了

Mpro-M570Hを分解し、HDDを取り出す

Mpro-M570C-SSD-1701と同様の手順で取り外し可能です。

Mpro-M570C-SSD-1701のSSDをMpro-M570Hに移植、HDD取り外し

SSDを移植する

ここからはSSDを移植します。手順は取り出しの逆をおこなえばOKです。
端子の向きをはまるように合わせ、ネジが干渉しないようにやや左に寄せてはめ込みます。このときボタン電池と干渉することがあるますが、その場合は先に上側をはめ込むと上手く設置できます。設置できたらそのまま右側に押込めば交換完了です。

Mpro-M570C-SSD-1701のSSDをMpro-M570Hに移植、SSD取り付け

あとは分解と逆の手順でネジを止めれば作業完了です。お疲れ様でした。

Mpro-M570C-SSD-1701のSSDをMpro-M570Hに移植、作業完了
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次