【画像付きで解説】Panasonic(パナソニック) CF-SZ5 SSD交換方法

今回はPanasonic CF-SZ5 SSDの交換方法について解説します。作業自体は簡単ですので初心者の方も気軽に取り組めると思います。
Panasonic CF-SZ5にはM.2 SSDが採用されていますので、SSD購入の際には2.5インチではなくM.2のSSDを購入しましょう。ちなみにM.2 SSDには3種類の規格があります。Panasonic CF-SZ5ではB&M-Keyが採用されていますので購入の際には最新の注意を払いましょう。他の種類のM.2のSSDは挿すことができても動作しません。
ちなみにPanasonic CF-SZ5のメモリはオンボードとなっており、基本的には交換不可となります。
それでは作業を始めましょう。

目次

手順1:バッテリー、背面パネルを取り外す

まずはバッテリーを取り外しましょう。①バッテリーのロックレバーを中央に寄せて、②そのまま上側に押します。

Panasonic CF-SZ5 バッテリー取り外し

取り外すことができました

Panasonic CF-SZ5 バッテリー取り外し完了

次に赤丸で囲んだ部分のネジを外していきます。一か所以外の全てのネジ(17か所)を外します。

Panasonic CF-SZ5 背面ネジ取り外し

次に開封の判断に使われるシールをはがしていきます。このシールが貼ってあるかどうかで、保障がされるかされないかが決まります。
新品で購入した方は保障が有効か確認しましょう。保障が有効な場合はその保障を利用した方が費用がかからない場合もあります。

バッテリーを外したところ、矢印のあたりにシールが貼ってあります。

Panasonic CF-SZ5 保障シール位置

このシールをはがします。

Panasonic CF-SZ5 保障シール取り外し

Panasonic CF-SZ5では特に爪による固定は行われていないので、力を入れることなく背面パネルを外すことが可能です。
↓背面パネルを取り外すことができました。

Panasonic CF-SZ5 背面パネル取り外し完了

手順2:SSDを取り外す

新しいSSDを取り付けます。上記でも少し解説しましたが、Panasonic CF-SZ5ではB&M-Keyが採用されていますので、購入の際には十分注意しましょう。
①ネジを取り外し、②の方向にひくことでSSDを取り外すことができます。

Panasonic CF-SZ5 SSD取り外し

↓取り外すことができました。

Panasonic CF-SZ5 SSD取り外し完了

手順3:新しいSSDを取り付ける

次に新しいSSDを取り付けます。外すときと逆の手順で差し込みましょう。

Panasonic CF-SZ5 SSD取り付け

上手く差し込むと画像のように斜めの状態で固定されます。
この状態から①浮き上がっている側を抑え、②ネジを取り付けましょう。

Panasonic CF-SZ5 SSD取り付け作業

↓取り付けることができました。

Panasonic CF-SZ5 SSD交換完了

手順4:背面パネルを取り付ける

上にカバーを設置して赤丸の部分のネジを取り付けます。カバーを取り付ける際、Panasonic CF-SZ5では背面パネルが爪で固定されていないので、力を入れて押す必要はありません。
剝がすと保障が無効化されるシールに関しては特にこだわりがなければ戻す必要はないです。

Panasonic CF-SZ5 背面パネル取り付け

ネジ止めが完了したらバッテリーを取り付けます。

Panasonic CF-SZ5 バッテリー取り付け

これで作業は終了です。お疲れ様でした。

Panasonic CF-SZ5 SSD交換作業完了
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次